はじめまして!!自己紹介🌟

自己紹介・ブログのこと

パニック持ちアラフォー主婦が挑む投資ライフ:家族と自立の奮闘記!

はじめに

まきじっぽ

はじめまして。”まきじっぽ”と申します。私はアラフォーの主婦です。
5歳上の残念な夫”残念夫”と小学校4年生の息子”そこそこ”と3人で東京の郊外に暮らしています。

家族構成

まきじっぽ・・・ブログ運営者。アラフォー主婦でパニック障害を持ちながら自立を目指して奮闘中。

残念夫・・・色々残念な事が多い5つ年上の夫。会社員。

そこそこ・・・小学校4年生の息子。好奇心旺盛で家の希望の星!

”まきじっぽ”と言うハンドルネームは今は天国へ行ったチワワのしっぽが“まきじっぽ”だった事からつけました。

その子は私にとって忘れられないチワワなので本ブログでも”チョコ太”としてたびたび登場します!

残念夫はこのブログで色々書いていこうと思っておりますが、私と残念夫はもう数年上手くいっていなく、何かと残念な事ばかりしてくるので名づけました。

そこそこは可愛い息子です。なんで「そこそこ」にしたのかと言うと、そこそこなんでも出来るからです。

私はパニック障害(適応障害)を10代後半に発症し、月に1度通院をしています。

現在は某法人で非常勤の事務をしています。出勤と在宅勤務のハイブリッド勤務です。去年の8月から時短勤務からフルタイムに変更しました。

それは、、、残念な夫からの自立を計画しているからです。

投資に目覚めたきっかけ

-2024年12月 頭にゴーンと鐘がなる!-

私はYouTubeを見るのが大好きで仕事から帰ってからいそいそと家事をしている時も適当に流しています。

何故その動画が流れたのかイマイチ分からなかったんだけど、街角インタビューみたいなのがあったのです。年金生活者の実態みたいな。

その時に初老の奥様の生活のインタビューが。その奥様、持っていた米国株(エヌビディア・AMD)が大化けして悠々自適な老後をお楽しみなようでした。

奥様が「日本円を預けていてもいくらも増えないでしょ?円を持っていると言う事は円を運用しているのと同じなの。100円で買えたものが110円になっていたら円の価値が下がったという事よ。これからは若い人はどんどん投資をしたらいいと思いますのよ。」みたいな内容だったんです!

今までもホリエモンとかひろゆきに「投資をしなさい。」と言われても「それってお金がある人だからやるのでは?」なーんてスルーしていたんです。

しかし、何というか一般の奥様の余裕のあるほほえみを見て頭の中が「ゴーン」と鳴ったんです。今まで私はあまりそんな経験なかったけど「響いた」というか。。。

その奥様の穏やかで余裕のある表情に、なぜか心がざわつきました。「ただ円を持っているだけではお金の価値が減っていく…」という言葉が耳から離れず、自分の未来を考えるきっかけになったんです。

私の資産と投資計画

そこから投資についてYouTubeや書籍を沢山見たり読んだりしました。もともと調べたりする事が苦にならない性格だったのもあって、かなりハマってしまいました(笑)。

私は残念夫から自立をしたいと思っても、

✅今の仕事は非常勤

✅持病を抱えている

と言う大きな不安がありました。もちろん、息子の気持ちや学区・友達問題だってありますが。

でも「お金にも働いてもらったら2馬力になる!!」と思って投資を始める事にしたのです。

もともと私は色々と節約をするのが好きで「いかにお得になるか?」を考えるのが好きです。結婚して約15年、気が付いたら預金がある程度貯まっていました。

そこで私は、結婚15年で貯めた預金の中から、余裕資金として2300万円程度を思い切って投資に回すことを決意しました!

このブログについて

このブログでは、私の節約・投資ライフや奮闘記を赤裸々に綴っていきます。同じように自立を目指す方や投資初心者の方の参考になれば嬉しいです🥰

投資を始めたのは2024年12月半ばからでまだ始めたばかりで結果も出ておりません。これから上手くいくのか、失敗するのか・・・?!?!

最後まで読んでくださりありがとうございます!これからの私の挑戦、ぜひ見守ってくださいね!

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました