まさかの歴史的暴落。朝起きたら、刺さっていたのは“私の指値”でした。

投資・お金のこと
まきっぽ

こんにちは。トランプ関税発言で株価大暴落。投資を始めて3か月ちょいで歴史的暴落を経験するなんてビックリ!!

朝起きたら米国株が見たことない位下がっていた!

朝起きたら、スマホを開いて一瞬フリーズ。
「えっ…VISA、買えてる!?」って。しかもマイクロソフトもエヌビディアも刺さってる。
数ヶ月前に、のんびり入れておいた指値よ?ずっと放置してたやつ。「この位下がったら買ってもいいわ。」なーんて希望で入れていたのが刺さっていたのです。

※画像出典:楽天証券(https://www.rakuten-sec.co.jp/)

この時はまだ、大暴落が起きていたことに気づいてなかったの。前日に日本株が下がっていたけど、関税をかけた張本人がいる米国株がここまで下がるとは思わなかったの!
「やった!ラッキー!」くらいの気持ちだったんだけど、ニュースを読んでようやく理解したのよね。
今回の下落って、“歴史的暴落”だったのか…って。

投資を始めてたったの3ヶ月ちょっと。そんなビギナーの私が、いきなり歴史的イベントを経験するなんて、ちょっと運命的だと思っちゃった。

暴落を知った時の私の気持ち

でもね、不思議と焦りはなかったのよ。
「どうしよう…」っていう恐怖より「あっ、眠ってた資金を起こさなきゃ!」ってそっちのほうが先にきちゃって(笑)私ね、夏枯れ相場を期待していて、全額投資資金をまだつぎこんでいなかったの。

私は現金をそのままにしておくのがもったいなく感じて、最近は債券ETFに回していたの。成行でちょくちょく買っていて。

その記事はこちら👇


それがさ、債券って分配金もきちんとくれて「債券もいいな~。」って思っていたのね。でも今回の下落で現金置き場だった債権も調べたらマイナス💦
「おーい!現金置き場じゃなかったの!?」ってツッコミたくなったわ(笑)。

それで、メガバンクに“夏登場予定”として置いてあったお金たちを出動させようと思ったの。
でも気づくの、「あー…今日、土曜日だわ…」って(笑)
もうメガバンクはすべて使わない予定だったからネットバンキングにしてなくて。ATMに行かないといけないし、週末って手数料取られるじゃない?→ケチなのよー。こういう所。昔から💦

さて、そんなこんなで今回の暴落で刺さった銘柄の話。
私が一番うれしかったのはVISA正直、今回の関税騒動とは何の関係もないのに、とばっちりで株価が下がってて、「これは買いでしょ!」と。メガバンクから取り敢えず数日以内に救出してきてVISAは買い足す予定。

他にも私が買っている株も含めて、簡単に言えばほぼすべての銘柄が下がっていたからどれもセールだと思う。

そうそう、今回、なぜ私が焦らなかったのか。それはやっぱり、本やYouTubeで学んでいたおかげだと思ってるの。

✅「株は長期的に見れば右肩上がり」

✅「ギザギザはあって当然」

✅「暴落は買い場」


そんな言葉を何度も見てきたから、心の中に根を下ろしていたのね。

そして私は今、すっかり資本主義の信者
過去のバフェットの言葉を繰り返し思い出しては、「きっと回復する」と信じてる。
こうやって信じる力があるのは、投資という旅を通じて育てられていく“投資家マインド”なんだろうなと思ってる💖

それにここ数年、運用成績がすごく良くて「いつ暴落が来るか?」みたいな話題が多かったんだよね。今回の暴落がどのくらい続くか分からないけどたまにはこういう事件がないと逆に怖いかも・・・?

まきじっぽおススメの「とばっちり」米国株

読者の方も、私の感想よりも「バーゲンで何買えばいい?」って気になっていると思うから、参考になるか分からないけれど、個人的に普段はそんなに下がらないけど、今回の騒動でとばっちりだと思う銘柄をいくつか紹介します。投資は自己責任ですが、参考になれば幸いです。

VISA・Mastercard・・・消費や国際取引に強いけど、関税リスクは直接ない。

Adobe・Salesforce・Intuit などのSaaS系・・・テック株全体が下がる流れで連れ安。

Johnson & Johnson(JNJ)やP&Gなどのディフェンシブ株・・・通常、こういう相場で買われるはずが、全体が沈んでる時には一緒に下がる。

コカ・コーラ(KO)・・・今回の暴落でも、コカ・コーラはそれなりに下がってました。

ちなみに私は予算の都合で買えなかったけど、ウォルマートもだいぶ下がってて、コツコツ積立派にはいいチャンスかもしれない。日用品系は景気に左右されにくいから、こういう時に拾っておくのもアリよね。

バーゲンだと何買うか悩むけど、結局投資全体に言えるけど「自分が信じている・信頼している」銘柄を買うのが精神的に一番楽だと思います。

例えば私は、仕事でもプライベートでもAIやマイクロソフトの製品を使っていて、その凄さをひしひしと感じるのです。でも全くそういう分野に興味がない人が「なんか安くなっているらしいから買うか!」と言って買ってしまうと、もっと下がった時に狼狽すると思います。例えば「コストコ、本当に楽しい。最高!」って感じている方ならスーパー系とか。「ディズニーランドがないと暮らせない。」と思う程ハマっていたらディズニーとかもいいと思います。これはもう好みですわ😊

資本主義である限り、長期的に見たらきっと上がる。って信じて楽しみながら投資をしていきたいです😊

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました